新OS windows10 S搭載の薄型軽量ノートPC「Surface Laptop」の性能と構成はこれだ!マイクロソフト(米)が5/2発表

スポンサードリンク

マイクロソフト(Microsoft US)は、5/2に新OS「windows10 S」を搭載した薄型軽量ノートPC「Surface Laptop」を発表しました。

価格は999ドルからで米国では5月2日に予約を開始し、6月15日に出荷が始まる予定です。
同日に発表された軽量OS「Windows 10 S」搭載の初の端末になるとのことです。

Surface_Laptop

Microsoft surface-laptop(US公式サイト)

Surface Laptopの性能と構成

シンプルな薄型軽量のクラムシェル型PCになっており、2in1ではありません。
指一本で軽く開くスムーズなヒンジを採用してあり、13.5型タッチディスプレイを搭載しています。

Surface Laptop 性能・構成
ボディー アルミニウム製
キーボード面 キーボードベゼルにアルカンターラ
SignatureAlcantara®(スエード調の人工皮革)素材
ディスプレイ 13.5型: アスペクト比3:2、解像度2,256×1,504ドット、201ppi
PixelSense液晶で10点マルチタッチ対応
キーボード キーストローク 1.5mm LEDバックライト内蔵
スピーカー 穴無し Dolby Premium Audio対応のスピーカー内蔵
インタフェース USB 3.0×1、Mini DisplayPort×1、イヤフォンジャック
Surface Connect(電源および周辺機器接続用)を搭載
ダイヤル型の周辺機器「Surface Dial」を利用可能
サイズ 308.1(幅)×223.27(奥行き)×14.48(高さ)ミリ
重さ 1.252キロ
プロセッサ インテル第7世代Core i5またはi7
メモリ 4/8/16GB(最大16GB)
ストレージ 128/256/512/1,024GBのPCIe SSD搭載
バッテリー 最大14.5時間
カラーバリエーション 4色/プラチナ/バーガンディ(赤)/コバルトブルー(青)/グラファイトゴールド
無線LAN IEEE 802.11ac
Bluetooth Bluetooth 4.0 LE
カメラ Windows Hello対応カメラ

Surface_dl_Innovation

OneDriveとの融合性を更に進化させ、アプリケーションのほとんどをクラウド上で管理する形を目指しているようです。

さらに今夏発売予定としてMicrosoftは下記を発表しています。

Acer、ASUS、Dell、富士通、東芝、HPなどがパートナーとなり
Windows 10 S搭載端末「Windows 10 education PC」を発売。価格は189ドルから。